LANケーブル クロスとストレート
ストレートケーブル / クロスケーブル
LANケーブルは、PCの周辺機器コーナーで見かけるケーブルです。
ケーブル内には計8本のケーブルがあり、8本のケーブルの並び順は規格で決められた下記の2通りがあります。
・T-568A (通称 A結線)
・T-568B (通称 B結線)
LANケーブルの両端が、T-568A、T-568Bのどのような組み合わせになっているかによって、ケーブルは[ストレートケーブル]と[クロスケーブル]の2種類に分けることができます。
上記の2つのケーブルは、オレンジのケーブルと緑のケーブルの色が入れ替わっているので、T-568A、またはT-568Bのどちらか一方のケーブルの配線を覚えておけば、もう片方の配線を思い出すことができます。
ストレートケーブル(Straight-through)
両端が同じ配列のケーブルのことを言います
T-568A と T-568A
T-568B と T-568B
クロスケーブル(Cross-over)
両端が違う配列のケーブルのことを言います
T-568A と T-568B
T-568B と T-568A
ケーブルにストレートケーブル/クロスケーブルの2種類があるのは、ケーブルを接続する機器側の送信/受信に使うピンの配列に[MDI]と[MDI-X]の2種類の仕様があるからです。
ケーブルの両端に接続される機器がMDI/MDI-Xのどちらになっているかによって、ストレートケーブル/クロスケーブルを使い分ける必要があります。
現在では、MDI/MDI-Xを自動的に判断し、ケーブルの種類に関係なく通信ができるようにする AutoMDI/MDI-X機能を持つものが多くなっています。
MDIとMDI-Xのピン配列
ケーブルを接続する機器側の送信/受信に使うピンの配列に
MDI と MDI-X では、送信と受信のピン配列が逆になっています。
そのため、 LANケーブルの両端が、MDI、MDI-Xのどのような組み合わせになっているかによって、
ストレートケーブル(Straight-through) を使う場合
両端のMDI/MDI-Xが違う場合ストレートケーブルを使用します。
MDI と MDI-X では送信と受信のピンが逆になっているため、ケーブルでピンを反転させる必要がありません。
クロスケーブル(Cross-over) を使う場合
両端のMDI/MDI-Xが同じ場合クロスケーブルを使用します。
MDI と MDI、MDI-X と MDI-X のように、同じピン配列の場合は、クロスケーブルで送信と受信のピン配列を反転させることで通信が可能になります。
両端の機器で、ストレート/クロスケーブルを判断する
上記で示したように、両端の機器が[MDI]、[MDI-X]のどのような組み合わせになっているかによって、ストレートケーブル、クロスケーブルのどちらを使用すべきかが判断できます。
機器ごとに、MDI、MDI-Xのグループ分けると、以下のようになります。
これらの機器を1本のケーブルで接続する場合、両端が同じグループか、違うグループかで、ストレートケーブル、クロスケーブルのどちらを使用すべきかが決まります
両端が同じグループの場合
ケーブルの両端が同じグループの場合は、送信/受信のピンをケーブルによって反転させる必要があるため、クロスケーブルを使用します。
両端が違うグループの場合
ケーブルの両端が違うグループの場合は、もともと送信/受信のピンを反転されているので、ストレートケーブルを使用します。